DSpace Fukushima Medical University

福島県立医科大学学術成果リポジトリ = Fukushima Medical University Repository >
C 総合科学教育研究センター = Integrated Center for Science and Humanities >
福島県立医科大学総合科学教育研究センター紀要 = The Bulletin of the Center for Integrated Sciences and Humanities >
Vol.07 (2018-10-24) >

このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://ir.fmu.ac.jp/dspace/handle/123456789/702

このアイテムのファイル:

ファイル 記述 サイズフォーマット
IcshKiyo_7_p1.pdf1.48 MBAdobe PDFダウンロード
タイトル: グロビンタンパク質の多様性-立体構造と機能
著者: 五十嵐, 城太郎
学内所属: 自然科学講座(分子細胞生物学分野)
誌名/書名: 福島県立医科大学総合科学教育研究センター紀要
巻: 7
開始ページ: 1
終了ページ: 7
発行日: 2018年10月24日
抄録: 脊椎動物のヘモグロビンやミオグロビンは,赤血球,筋肉において酸素の運搬・貯蔵を担う重要なタンパク質である。その一方で,単細胞生物においても「グロビンタンパク質」が発見されているが,構造と機能は大きく異なっている。その中でも,短縮型グロビン,フラボヘモグロビン,グロビン結合型センサーの3 種類のタンパク質について,以下の機能がわかった。1)短縮型グロビンは結合酸素の安定性が非常に高く,一酸化窒素を硝酸イオンへと解毒する可能性がある。2)フラボヘモグロビンは,アゾール系抗菌剤の一部と高い親和性で結合する。3)グロビン結合型センサータンパク質はグロビンドメインに酸素などのリガンドが結合することで酵素活性を上昇させる。また,短縮型グロビンとグロビン結合型センサーのX 線結晶構造解析を行い,立体構造を解明した。いずれも主にα ヘリックスから構成される2/2 グロビンフォールド(短縮型グロビン)と3/3 グロビンフォールド(グロビン結合型センサー)をとるものの,構成するα ヘリックスの長短などに違いが見られる。また,ヘムの周辺環境には結合した酸素や一酸化炭素を認識・保持する特徴的な水素結合によるネットワークが見られた。
出版者: 福島県立医科大学総合科学教育研究センター
本文の言語: jpn
このページのURI: http://ir.fmu.ac.jp/dspace/handle/123456789/702
本文URL: https://ir.fmu.ac.jp/dspace/bitstream/123456789/702/1/IcshKiyo_7_p1.pdf
ISSN: 2187-3321
出現コレクション:Vol.07 (2018-10-24)

このアイテムのファイル:

ファイル 記述 サイズフォーマット
IcshKiyo_7_p1.pdf1.48 MBAdobe PDFダウンロード

このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。

 

DSpace Software Copyright © 2002-2006 MIT and Hewlett-Packard