DSpace Fukushima Medical University

福島県立医科大学学術成果リポジトリ = Fukushima Medical University Repository >
B 看護学部 = School of Nursing >
福島県立医科大学看護学部紀要 = Bulletin of Fukushima Medical University School of Nursing >
No.20 (2018-03) >

このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://ir.fmu.ac.jp/dspace/handle/123456789/682

このアイテムのファイル:

ファイル 記述 サイズフォーマット
BullFMUSchNurs_20_p15.pdf912.65 kBAdobe PDFダウンロード
タイトル: 退院支援におけるInterprofessional workに求められるもの : 回復期リハビリテーション病棟の専門職の視点から
その他のタイトル: The Requirements for interprofessional work on discharging planning ; From the viewpoint of professionals in a convalescence rehabilitation ward
著者: 大崎, 瑞恵
清水, 健史
村上, 眞須美
学内所属: 療養支援看護学部門
誌名/書名: 福島県立医科大学看護学部紀要
巻: 20
開始ページ: 15
終了ページ: 22
発行日: 2018年3月
抄録: 回復期リハビリテーション病棟の専門職の視点から退院支援におけるInterprofessional workに求められるものを明らかにすることを目的に,医師,看護師,介護福祉士,薬剤師,栄養士,理学療法士,ソーシャルワーカーを対象に面接調査を行った.逐語録を作成しKJ法で分析を行った結果50枚のラベルが得られ,6カテゴリーに分かれた.カテゴリー間の関係性を検討し図解化を行った結果,【提供した援助を評価してくれたり協力し合える仲間に支えられていることが自分の役割を果たす力になる】ことを基盤に,【自分から他者へ歩み寄りどんな状況にも対応できるように形を変え互いにとってよい連携の型を作る】態度を形成していた.そしてそのことが【相手と自分の違いを理解し全体のバランスをとる姿勢を持つ】【自分の枠にとどまらず自然体で臨み無理の無い連携を目指す】ことを支え,【お互いの不足を埋めながら他職種の理解を深め尊重することで質の高い援助を生み出す】ことにつながっていた.一方,【退院後の援助については引き継ぐがその後の患者の様子がわからず気にかかる】ことが課題に挙げられた.
An interview study was conducted with doctors, nurses, care workers, pharmacists, dieticians, physiotherapists and social workers to clarify the requirements for interprofessional work on discharging planning from the viewpoint of professionals in a convalescence rehabilitation ward. Verbatim transcripts were created and analyzed using the KJ method, resulting in 50 labels, categorized into 6 groups. Examining relationships between the groups in diagrammatic form produced the following results. Building on a foundation of "receiving positive evaluation for assistance provided and being supported through mutual collaboration with colleagues, providing the capacity to fulfil one's own role", respondents made the attitude "to create good models of collaboration with interchangeable forms enabling self to compromise with others to respond to any situation". This underpinned "adoption of a stance of understanding differences between self and other and finding an overall balance" and "aiming for collaboration that is natural and reasonable without being constrained within one's own frame", which in turn was linked to "deepening understanding of and respect for other professionals while covering for each other's gaps, thus producing high-quality support". On the other hand, one issue identified was that "support for the patient is handed over after hospital discharge, and not knowing what happens with the patient after this point is a cause of concern".
出版者: 福島県立医科大学看護学部
本文の言語: jpn
このページのURI: http://ir.fmu.ac.jp/dspace/handle/123456789/682
本文URL: http://ir.fmu.ac.jp/dspace/bitstream/123456789/682/1/BullFMUSchNurs_20_p15.pdf
ISSN: 1344-6975
権利情報: © 2018 福島県立医科大学看護学部
出現コレクション:No.20 (2018-03)

このアイテムのファイル:

ファイル 記述 サイズフォーマット
BullFMUSchNurs_20_p15.pdf912.65 kBAdobe PDFダウンロード

このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。

 

DSpace Software Copyright © 2002-2006 MIT and Hewlett-Packard